APJAについて


連 絡:
代表理事 伊東かつみ

住 所:
〒 233-0002
神奈川県横浜市港南区
上大岡西1-10-9 903

 
電 話:
070-4347-1696

Eメール:
itok@apja25.com

ホームページ:
https://apja25.com

LINE QRコード:


Facebook QRコード:





一般社団法人 職場適合日本語認定協会: HOME > 代表紹介
代表紹介

 

「伝え合う力」が、職場を動かす。

現場で本当に必要とされる日本語力と業務対応力を、
単なる語学試験ではなく実践で測り、育てる仕組みを作りました。

 
「悲劇」が起こる前に、誤解やストレスだらけの職場を変え、
日本人と外国人が同じ方向を見て、共に成長できる職場を増やすことーこれが私の願いです。
 
 15年間の現場経験と蓄積したデータを最大限に活かし、
成果につながるシステム・教育・方法をご提供いたします。
 
 

・一般社団法人 職場適合日本語認定協会  代表理事  

・日本語教師の資格 ・ 認定心理士 (日本心理学会発行)  

・PTT 国際研修師 (Professional Training Trainer )  

・広東省品質管理サークル活動診断師  

                
  ・中国広州にて2004年から企業の人材育成事業を始める。
  15年間の企業研修、コンサルタントの経験を生かし、 NLP心理学、
  TPS(トヨタ生産式)QC手法(品質改善)等を応用した教材を独自に開発。
 
 ・研修4000人以上、面談人数400人を超えるデータを持つ。
  担当した企業様の「あるある」問題をテーマにしたケーススタディや、
  クイズを入れた研修は好評をいただいている。
 
  ・2020年に帰国後、アマゾンでの書籍出版、専門学校でビジネス日本語を教授。
   2025年に一般社団法人 職場適合日本語認定協会を設立。
 
 ・外国人職員の文化の相違から誤解、上下のコミュニケーション障害の原因や対策を熟知。
  能力診断のための豊富な質問事項で的確に分析する事を得意とする。
 

 

日本語改善のQC 発表会
広東省品質協会主催のQCC発表会にて、「書面における上級日本語の間違い低減」をテーマとして、講師が指導したチームが参加。間違い率を13.3%から10.6%へ低減したことを科学的に証明し、世界で初めての試みとして高い評価を受けた。
 
◆相互理解
反日ストライキのあった企業で、研修後に外国人スタッフと日本人の関係回復を実現。
◆「日本語報連相」の実現
1週間21時間の集中日本語研修を通して社長に直接報連相の実践ができた。
4週間の指導、面談、12時間の集中研修により、問題発覚時即時に報告する意義を理解し、積極的な提案ができるようになった。
報告書のフォーマットの改善により、書きやすく、読みやすい報告書を活用でき、業務の効率化が図られた。
◆朝礼の組織化サポート
半年間の「5分朝礼」を通して日本語のできないスタッフの70%が簡単、正確、丁寧な報告ができるようになった。
朝礼で、外国人幹部が自分の意見を短い日本語で表現できるようになった。
朝礼を通して、個別指導が具体的になったという評価をいただいた。
 
● (ジェトロ):日本貿易振興機構広州代表処
● 松下萬寶(広州)圧縮機 ●日立系統(広州)
● 広汽本田汽車● 東風本田零部件 ●(ホンダロック)本田制鎖(広東)
●(エフテック)偉福科技工業(中山)有限公司 ●中山日新工業
●(uーshin)有信製造(中山)  ●広州森六塑件● 日産(投資)公司
● (オムロン)歐姆龍(広州)汽車電子 
●(ダイワ釣り具)中山達億瓦運動器材
●(ワコール)広東華歌尔時装
●(明治アイスクリーム)明治雪糕(広州)
●(TORAY)東麗薄膜加工(中山)
●(Canon)佳能(中山)辦公設備
●(マンダム)中山麗達精細化工
●(ブラザー)兄弟工業(深圳)●(ミツミ電機)珠海三美電機
●(三菱製紙グループ)珠海清菱浄化科技
● Three Bond Hong Kong ● 広汽吉奧汽車集団●広薬王老吉製薬
●広州汽車集団グループ●広州日本人学校 
 他ローカル企業、貿易会社など40社以上。
 

 

❖23年1月に

アマゾンジャパンにて出版。

 

Amazon17部門ランキング1位獲得

【内容】:

外国人社員の苦悩や日本語ができる中国人社員がなぜ誤解されるのか?を明快に解説。

【発音改善教材】:

動画に合わせて、徹底改善できる練習方法をご紹介。

動画にリンクして毎日学習できます。

※法人様向けに書籍の活用・導入セミナーも ご提供しています
 

❖24年にはアマゾンジャパンにて

本書の中国語版も出版しております